初めての拳銃は Staccato 2011 XL
ローカルのお友だちがすげ〜のを手に入れました。 お店の人たちも、登録の担当官も、みんなみんな「すげ〜!」って。 「今日は良い日だ。ラッキーデイだ〜!」って。 ライセンスを取得したばかりの彼が選んだ最初のピストルは、Sta...
ローカルのお友だちがすげ〜のを手に入れました。 お店の人たちも、登録の担当官も、みんなみんな「すげ〜!」って。 「今日は良い日だ。ラッキーデイだ〜!」って。 ライセンスを取得したばかりの彼が選んだ最初のピストルは、Sta...
スプリングフィールドアーモリー(SFA)が、2011を発表しました。 その名も『PRODIGY』。 「非凡」といったところでしょうか。「天才」とか「天性の」とか「神童」とか、そういった感じです。モーツァルトといった天才作...
トリガープルの練習をしました。 本物の銃は弾が発射される瞬間のリコイル(反動)で、どうしても身体が反射的にそれに逆らおうとしてしまいます。 結果、発射される「直前」に銃口を下げてしまうため、弾が思った所へ飛んで行ってくれ...
来週から9月。2022年も、あれよあれよという間に3分の2が終わりますね。 8月15日に、PCR検査後72時間以内の海外旅行であれば、旅行先での帰国前検査は不要という法改定をしてから9日目の本日24日、今度は帰国前PCR...
韓国からの来島者数がめっちゃ伸びているグアムですが、そんな中、日本からのツーリストはとても貴重です。 「このためにグアムに来ました!」 おぉ〜うれしいです!どうもありがとう〜! お二人とも日本ではサバイバルゲームをやって...
スプリングフィールドアーモリーのトロフィーマッチのフロントサイトを交換しました。 MGWの1911用のフロントサイトですが、tenon(テナン: ほぞ)がワイドとナローの2種類あります。 トロフィーマッチのそれはどちらか...
YouTubeによりライブ中に削除された今回の『空撃ち道場』。YouTubeでは銃器を手にするライブ配信は認められていないという理由からでした。僕も良く確認せずに配信してしまいました(ごめんなさい)。 今後、録画したもの...
グアムの新聞といえば、PDN。パシフィックデイリーニュース(Pacific Daily News:PDN)です。 19日に開催されたスティールチャレンジのことを紹介していました。 せっかくなので、記念に画面をキャプチャー...
2021年9月19日(日曜日)、ピティのチャモロシューティングレンジで、スティールチャレンジマッチが開催されました。 スティールチャレンジは通称で、正式には『ワールド スピード シューティング チャンピオンシップ(WOR...
グアムに新しいシューティングクラブが発足されました。 Guam United Alpha Marksman Club (GUAMC)といいます。グアムで正式にスティールチャレンジマッチを開催できる団体だそうです。 インビ...
SIG SAUERから、P320シリーズに新しいモデルが発表されました。 P320 AXG PROと言います。 P320はFCU(Fire Control Unit: ファイアーコントロールユニット)の部分が「銃」ですの...
超コンパクトなオートマティックハンドガン、M&P Bodyguard 380(M&Pは、ミリタリー&ポリスの頭文字)。 口径は.380ACP。装弾数は、マガジンに6発、チェンバーに1発、計7発。マ...
もう4年前になります。 ジョンサブランさんが経営するガンショップ、『JTM Guns & Ammo』に遊びに行った時のことです。 グアムに新しいシューティングレンジを造る準備をしていると、、、 グアム最大のガンシ...
スプリングフィールドアーモリーから、マイクロコンパクトオートマティックハンドガン『HELLCAT RDP』がリリースされました。 HELLCAT® RDP 3.8″ MICRO-COMPACT 9MM HAN...
GRAYGUNSの最新作 SIG P320のハイブリッドトリガーシステムですが、去年末に受け取り、なんとパーツがひとつ足りなかったとかでそのままになっていました。 「ちんこいネジが入っていませんでした」 Grayおじさん...
今年もあと3日となりました。 SIG P320の カスタムトリガーキットを オーダーしました。 ついでに 重めのガイドロッドも オーダーしました。 Bruce Grayさんというガンスミスの、 GRAYGUNS, Inc...
イースタンタイムで 2019年12月10日の午前10時に、 グロックから 新しいハンドガンが 発表されました。 グロック G44です。 22口径のハンドガンです。 これはまた、 クリスマスプレゼントに ピッタリじゃないで...
去年、2018年の3月、 9mm弾が撃てるライフルが欲しくて、 WarSportのLVOAを手に入れました。 WarSportのLVOAが届いたぉ〜 https://takatake.militaryblog.jp/e9...
CQBグアムが「割高」って誰が言ったの? グアム 射撃 で検索すると、 「おすすめ○選」 というふうに、グアムの実弾射撃ツアー各社をまとめて紹介したウェブページが表示されるようになりました。 紹介してくださるのはとっても...
昨日アップしたグロック19ですが、午後になって、天気が良かったのでグリップを削ってみました。 こんな感じです。 マグウェルに合わせたら、削りすぎてしまいました。 ペコペコしますが、気にしないようにします。 気になります。...
今日で10月も終了。 2019年も残すところ ジャスト2カ月となりましたね。 10日ほど前に、CQBグアムの スポーツシューティングコース (なんと参加者全員タクレットL使いでした!) https://takatake....
『スティールチャレンジ』という、鉄板の速撃ち競技があります。そのステージのひとつ、「スモーク&ホープ」を練習しているところです。 シューティングボックス(撃つ場所)から長方形の的までの距離は、手前の両端が直線で8...
おっと、 10月になって しまいましたね〜 2019年9月25日に スプリングフィールドアーモリーから 発表される新しい銃 ですが、 日本時間の26日の朝、 確かに発表されました。 『HELLCAT』 ダットサイトが載る...
たけちゃんがグアムで いきなり自分のめがねを ショットガンで撃ってみせた 衝撃動画、観ました?! 秋の東京に滞在中、彼に コーディネートしてもらって、 メガネレンズの専門店 『れんず屋』さん曙橋店で、 ワイリーXの眼鏡を...
先日、 なんとなく Gen5グロックの G17とG19をブラウズしていたら、 アラ? いつのまにか スライドの前の方にも セレーションが追加されて、 グリップの下の ハーフムーン切り欠きが なくなっていました。 へぇ〜 ...
スプリングフィールド アーモリーからメールが。 9月25日に 新しい銃が 発表される らしい。 なんだろな〜
takaさん、お疲れ様です。 sig p320(m17)VFC(sigオフィシャル)届きました、オフィシャルライセンス版という事もあり出来栄えは素晴らしく良いです。 あと本国で発売当初あったトラブルなどあるハズもなく快調...
一昨年の大晦日から 去年のお正月にかけて、 Polymer80を利用して グロック19のパーツが使える ハンドガンを作りました。 https://takatake.militaryblog.jp/e898338.html...
SIG SAUERから P320 XFIVE Legionが 発表されました。 IDPAの プロダクションディビジョン といったクラスで 戦うために作られた、 スポーツシューティング用の ハンドガンです。 タングステンが...
SIGから P320 XCompact が発表されました。 おぉ〜 コンパクト〜 オプティックレディーのスライドには、 ナイトサイトセットが付いています。 リアサイト周りを外すと、 SIGの新しいダットサイトRomeo2...
SIG SAUERから、 新しいハンドガンが 発表されました。 SIG MPX COPPERHEAD スターウォーズに 出てきそうな銃口ですね〜 全長14.5インチ (368mm) バレル3.5インチ (89mm) 重さ...
今月の SHOT Showで お披露目か〜?! と、思っていた グロックのG43Xが、 すんなり発表されました。 フォトショップ(加工写真)か〜?! と、思っていた グロックのG48も、 すんなり発表されました。 どちら...
グロックの カスタムパーツでお馴染みの ZEV Technologies から、 2019年の元旦に、 オリジナルハンドガンが 発表されました。 OZ9(Original ZEV 9)と言います。 口径は9mmで、 スト...
左利きに フレンドリーな M16が出ました。 どこから? SIGから〜 SIGのM16というと、少々 高価なイメージがありますが、 M400シリーズにはお買い得感のある モデルがすでに数挺あります。 今回新しくリリースさ...
2018年、 今年もあと 2週間となりましたね。 ということで、 グロックのグリップを 削ってみました。 とりあえず リューター(Leutor)で ギュンギュン削ってみました。 ギュ〜ン ギュ〜〜ン ギュ〜〜〜ン 、、、...
Facebookの IPSCのグループで、 ラウゴアームズのエイリアンの 実射シーンがシェアされていました。 First look at ALIEN pistol from Laugo Arms ストライカーじゃなくて、...
タクレットのストラップの金具が壊れてしまいました。 タクレットのストラップの留め金は金属製ですが、きっとプラスティック製の方が良いと思います。 なので、これを機に、YKKのプラスティックのナスカンに取り替えることにしまし...
日本全国の実銃ファンの皆さま まことに申し訳ありませんでした。 TAKAの『俺の鉄板撃ち』は、 お客さまの要望を無視した 独りよがりの中級編でした。 本物の銃を 触ってみたい。 本物の銃を 操作してみたい。 本物の銃で ...
お〜! そうでしたか〜 P229のSAOですか〜 いいっすね〜 Glock Gen.5の19か、 SIG P320のX-Carryか、 SIG P226 LegionのRXか、 それとも、 SIG P320 RXのコンパ...
スティールチャレンジのステージのひとつ、 スモークアンドホープを撃ってみました。 ステージはこんな感じ。 で、 見るとこんな感じで、 撃つとこんな感じです。 バドグリップ(Bad Grip)しちゃうと ありゃありゃ撃ちづ...
スティールチャレンジのステージのひとつ、 ペンデュラムを撃ってみました。 ステージはこんな感じ。 で、 見るとこんな感じで、 撃つとこんな感じです。 アセると ぜんぜん 中りません(汗)。 落ち着きないね〜 弾、バラ撒い...
スティールチャレンジのステージのひとつ、 ラウンドアバウトを撃ってみました。 ステージはこんな感じです。 で、 見るとこんな感じで、 撃つとこんな感じ〜 最初のストリングから 小平っぽかったけど、 3回目にはとうとう ガ...
グアムで スティールプレートが 撃てるコースを新設しました。 実銃で 鉄板撃ちに 挑戦できますよ〜 スティールチャレンジや ウエストコーストスティールといった、 スピードシューティングのステージをベースに、 グアムでステ...
Gen.5のグロック19にするか、 SIG P320のX-Carryにするか、 それとも、、、 SIG SAUERのP226 SAOに、 ROMEO1というダットサイトが載った P226 Legion SAO RXという...
JSC、ジャパンスティールチャレンジの練習が、 八王子の『イージーシューティング』という射撃場で、 毎週土曜日と日曜日に開催されているそうです。 ここのシューティングレンジですが、友だちの カズヤんという男がレンジマスタ...
「タカヒロサ〜ン 侍す居ず關島ぽ栗鼠deパるトメント 結愛アプリケ○ション伊豆アップル葡萄ゥ〜」 慧風美意愛の 身辺調査が完了し、 私意思惟だぶYOUの 免許が取れました〜 変わってる変わってる〜 なに考えているのか...
War Sport LVOAライフルの「LVOA」って、 「Low Visibility Operations Application」の頭文字で、 レシーバーやハンドガードなどが、 ナイトビジョンに映りにくい IRセラ...
War Sportの LVOAライフルには、 照準器が付いていません。 自分で好きなものを取り付けてね。 っていうことなのだろうと思います。 このままでも ショットガンのように 撃とうと思えば撃てますが、ショットガンや ...
ま、いっか〜 と、 思っていたんだけど、 ちょっと気になったので 調べてみたら、 なんと! War Sportって、 War Sport is Dead, ZRODelta is Carving a New Path W...
9mmが撃てるライフルが欲しいなぁ〜 と、思い、 WarSportのLVOAをオーダーしました。 アラ? なんか、 思っていたのと 違うなぁ〜 トリガーもグリップも、 あ、ストックも違うなぁ〜 ん? ダストカバー、 付い...
ライフルも上手に 撃てるようになりたいな〜 と、思い、 BCMのパーツをオーダーしました。
ターゲットスタンドを作ろう! と思ったんだけど、結局、 売っているスタンドを買いました。 鉄は 重くて 硬かったっす、、、 2X4の 木材を利用した ベーススタンドです。 支柱も2X4を使います。 H型や+型ではなく、 ...
スティールプレートシューティングを楽しんでもらうために、 右利き用のホルスターとマガジンパウチをオーダーしました。 ホルスターとマガジンパウチは、 いずれもBlade Techのものにしました。 Gen5のGlock17...
ベルトをオーダーしたので、 マガジンパウチもオーダーしました。 G-Codeと迷いましたが、今回は High Speed Gearのマガジンパウチにしてみました。 ピストル用ばかりですが、 M4用のそれもオーダーしました...
SIGのP320の X-Five Fill-Sizeが お店に届きました。 おぉ〜 カッチョイイ〜 スライドをシャカシャカさせて 数回ドライファイアしてみましたが、 細身で緑色に光るフロントサイトが とっても目立ってビッ...
象を10頭 買いました。 スティールターゲットを 鼻に引っかけていただきます。 鼻の部分はAR500で、 胴体の部分はA36です。 鉄板は重いぞ〜う。 しっかり頼むぞ〜う。 現在、 ターゲットスタンドを 検討ちうです。 ...
これに併せて 中身のパーツを買いました。 グロック純正のそれだと 手に入れるのに手間暇かかるので、 今回はローンウルフの内蔵パーツキットにしてみました。 キットの内容は以下の通り。 GLO-322 Glock Trigg...
T.REX ARMSの サイドカーという ホルスターを注文した http://takatake.militaryblog.jp/e892247.html ものの、 普段、 ベルトしないし どうせ短パンだし、 相当気合いを...
ローンウルフで マイナスコネクターを注文しました。 ついでに、 穴の空いた(軽い) ファイアリングピンも。 あと、 トリガースプリングとか ファイアリングピンスプリングとか ファイアリングピンセイフティとか ファイアリン...